4/1からの『北九州市立図書館』新システム移行 画像&YouTube有り
※当ブログでは個人的な趣味で収集した情報・動画・画像を表現の自由に即し趣味の範囲で掲載しており、著作権及び肖像権等を侵害する意図はありません。
現在の、北九州市立図書館』のHPです。
『図書館・視聴覚センター - 北九州市』
昨日24時を持って『北九州市立図書館』のシステムが大きく変更されました。
なのに、私のパソではログイン出来ない。
早速図書館の問い合わせメールフォームで「何故ログインできない?わたしゃこれからどうしたらいいの?」と送信して。
今朝『宇宙兄弟』の記事をアップした後、『折尾こどもと母のとしょかん』へと。
さぞや同じトラブルを抱えた人が大勢居ると思いきや。
私一人だけ?
私の図書館カードの番号だけの。
トラブルみたいです。
職員さんは何人か居ましたが。
システム変更日だから。
忙しそう。
お気にの眼鏡のアラレちゃん・女性職員さんが対応してくれました。
おお。
ラッキー!
図書館カード番号とパスワードを半角で入力したらログインできる筈なんだけど。
何故か自宅のパソでもここのパソでも、ログインできないと。
アラレちゃんも、首を傾げてる。
「イチから設定をやり直せないの?」と私。
「あぁ、それでよければできますよ」とアラレちゃん。
カードを受け取って奥に引っ込んだ。
何か作業を行った数分間。
私の前に再び現れ、パソに図書館カード番号を半角で入力した後。
「6桁以上のパスワードを入力して下さい」と。
以前は4桁だったから間違えない様に『1112』としてましたが。
6桁以上ならパスワードならばこれと。
定番8桁を、決めています。
それを入力したらなんと写真の通り。
(これは自宅のパソの、貸し出し済み情報ですが)7冊本が入荷していました。
迷いましたが。
先に漫画をやっつけて。
後で1刷ずつこなして行くと決め。
全部借りました。
気付きました。
今までなら。
貸出分が更新されるのは翌日です。
でも新システムだから。
既に更新されてます。
自宅に持って帰りログインできるのを確認して。
今回のシステム変更の目玉の『インターネット予約』(10冊迄だけど、4月をまたいで越えてる分は有効・以後10冊限度は要厳守
厳しくなるニャー)を試そうと。
思いましたが、やめています。
だって写真の如く、まだ8冊予約済みだもん。
それと予約順位がネットで判ります。両『ソラニン』は順位1です。
今週中には入荷するでしょう。
一方『JIN-仁』は。
8、11と
かなり待たんといかんと判りました。
人気なんですね。
今迄なら職員さんが専用のパソを見無いと。
順位なんか判らんかった・・・
システム変更して。
便利なりました。
宮部みゆき著『おまえさん 上』は「予約多数で早く返却して欲しい」と貼ってあるので。
このまま返却決定。
『糸とはさみと大阪』と『まほろ駅前多田便利軒』くらいの完読を。
4/15迄終了を目指してみます。
多分『まほろ駅前多田便利軒』は完読できないと思えますが。
『少女』と『まほろ駅前多田便利軒』は『九共大図書館』でも探してみましょう。
この結果のお礼と。
昨晩の質問の回答が不要になったのと。
東野圭吾著『ナミヤ雑貨店の奇跡』の。
早目の購入希望を。
北九州図書館にメールしています。
まだ回答はありませんが。
現在。
『お~い!竜馬』3冊を読み終えて。
『糸とはさみと大阪』を少し読み始めたところ。
両『ソラニン』を借りたら。
予約可能が4になります。
池宮彰一郎著『最後の忠臣蔵』を。
ネット予約してみます。
この本の現予約数が不明です。
これからシステムに慣れれば。
確認方法が判るのでしょう。
この問題で半日は潰れましたわ。
※ニャんだ。
愚図いニャー
see you(^^)w
現在の、北九州市立図書館』のHPです。
『図書館・視聴覚センター - 北九州市』
昨日24時を持って『北九州市立図書館』のシステムが大きく変更されました。
なのに、私のパソではログイン出来ない。
早速図書館の問い合わせメールフォームで「何故ログインできない?わたしゃこれからどうしたらいいの?」と送信して。
今朝『宇宙兄弟』の記事をアップした後、『折尾こどもと母のとしょかん』へと。
さぞや同じトラブルを抱えた人が大勢居ると思いきや。
私一人だけ?
私の図書館カードの番号だけの。
トラブルみたいです。
職員さんは何人か居ましたが。
システム変更日だから。
忙しそう。
お気にの眼鏡のアラレちゃん・女性職員さんが対応してくれました。
おお。
ラッキー!
図書館カード番号とパスワードを半角で入力したらログインできる筈なんだけど。
何故か自宅のパソでもここのパソでも、ログインできないと。
アラレちゃんも、首を傾げてる。
「イチから設定をやり直せないの?」と私。
「あぁ、それでよければできますよ」とアラレちゃん。
カードを受け取って奥に引っ込んだ。
何か作業を行った数分間。
私の前に再び現れ、パソに図書館カード番号を半角で入力した後。
「6桁以上のパスワードを入力して下さい」と。
以前は4桁だったから間違えない様に『1112』としてましたが。
6桁以上ならパスワードならばこれと。
定番8桁を、決めています。
それを入力したらなんと写真の通り。
(これは自宅のパソの、貸し出し済み情報ですが)7冊本が入荷していました。
迷いましたが。
先に漫画をやっつけて。
後で1刷ずつこなして行くと決め。
全部借りました。
気付きました。
今までなら。
貸出分が更新されるのは翌日です。
でも新システムだから。
既に更新されてます。
自宅に持って帰りログインできるのを確認して。
今回のシステム変更の目玉の『インターネット予約』(10冊迄だけど、4月をまたいで越えてる分は有効・以後10冊限度は要厳守
厳しくなるニャー)を試そうと。
思いましたが、やめています。
だって写真の如く、まだ8冊予約済みだもん。
それと予約順位がネットで判ります。両『ソラニン』は順位1です。
今週中には入荷するでしょう。
一方『JIN-仁』は。
8、11と
かなり待たんといかんと判りました。
人気なんですね。
今迄なら職員さんが専用のパソを見無いと。
順位なんか判らんかった・・・
システム変更して。
便利なりました。
宮部みゆき著『おまえさん 上』は「予約多数で早く返却して欲しい」と貼ってあるので。
このまま返却決定。
『糸とはさみと大阪』と『まほろ駅前多田便利軒』くらいの完読を。
4/15迄終了を目指してみます。
多分『まほろ駅前多田便利軒』は完読できないと思えますが。
『少女』と『まほろ駅前多田便利軒』は『九共大図書館』でも探してみましょう。
この結果のお礼と。
昨晩の質問の回答が不要になったのと。
東野圭吾著『ナミヤ雑貨店の奇跡』の。
早目の購入希望を。
北九州図書館にメールしています。
まだ回答はありませんが。
現在。
『お~い!竜馬』3冊を読み終えて。
『糸とはさみと大阪』を少し読み始めたところ。
両『ソラニン』を借りたら。
予約可能が4になります。
池宮彰一郎著『最後の忠臣蔵』を。
ネット予約してみます。
この本の現予約数が不明です。
これからシステムに慣れれば。
確認方法が判るのでしょう。
この問題で半日は潰れましたわ。
※ニャんだ。
愚図いニャー
see you(^^)w
この記事へのコメント